香典の相場 - 香典に関するマナーを知ろう

香典に包む金額は誰しも悩む所です、故人との関係によって違ってきますが、一般的な香典の相や場香典の金額を知って置くと急な場合も安心です。そして香典の相場以外にも、香典の包み方・香典の礼状・香典返しなど、香典のマナーを簡単にマスターしておきましょう。

香典の包み方

テーマの香典の包み方ですが、親しかった方のお葬式、生前懇意にしていた人だけに、お葬式に出たい、誰もが思うことですね、でもお葬式に出席する際、何に一番頭を悩ませるかというと、香典の包み方なのです。なかなか誰も教えてくれない、そのような機会があまりないなどありますが、謎の多い香典について皆さまの参考になればと思います。

香典とは何でしょう

香典の意味は、”お香”をお供えしていたという風習からきたもので、それが今日になって、お香ではなくお金を包むようになったと言われています。また、”お香”をお供えするのは仏式での葬儀で、神式では玉串をお供えするので”玉串料”となり、キリスト教ではお花をお供えするので”献花料”となります。

香典は必ず必要でしょうか

これが難しいのですが、いわゆる義務ではありません、ですが亡き故人への哀悼の気持ちや、生前にお世話になった感謝の気持ち、そして遺族の負担を少しでも軽減してあげようという意味合い籠っているのが、”香典”と言えます。

ですから、葬儀に出席するのであれば、香典を包むのは当たり前と考えて良いと思います。中には香典を持ってこられる方への返礼品や、満中陰志のことを考えるのが大変だとの思いから、あらかじめ”香典辞退”をされる遺族も少ないですが、中にはいらっしゃいます。

葬儀の席で、受付など”香典はご辞退させていただきます”の案内が出ている場合があります、そのような場合、遺族の意思ですから香典は渡さず記帳だけにとどめましょう。付き合いの深い方などは、それでもどうしても渡したいと言うような事があるかと思います、その場合は受付ではなく、遺族に直接その気持ちを話して手渡す方が良いでしょう。

香典の包み方香典の相場

これは葬儀への出席で一番頭を悩ますところですね、一応の目安を示してみました。

-------------------------------------------

   ( 一般 )              ( 親族 )
友人・知人 5千〜1万円       両親   10万円
友人・知人家族  5千円      祖父母 1〜2万円
隣・近所   3〜5千円        兄弟  3〜5万円
勤務先社員 3〜1万円     叔父・叔母  1万円
勤務先社員家族 2〜5千円     他親戚  1万円
取引先関係  5千〜1万円  

------------------------------------------
※注意として、香典として包むお金は”新札”を避けて下さい。どうしても新札を使うなら、一回折ってシワを付けてから包む様に配慮しましょう。

何に香典を包めばいいのか

お香典といえば、白黒の水引がついた不祝儀袋です、宗派によって以下のように変わります。

仏式⇒水引のついた不祝儀袋、蓮の花が印刷されてるやつは仏式専用なのです。
神式⇒水引のついた不祝儀袋です。
キリスト教⇒白い封筒です。
                        

香典の相場 - 香典に関するマナーを知ろう